高校生・中学生・小学生の個別学習指導塾
正学館からのお知らせ
2025.04.02
☆筑波大学 人文・文化学群 合格!☆
(正学館 国分校 Nさん)
いつもご覧いただきありがとうございます!
今回は大学受験を終えた正学館 国分校の生徒にお話を聞きました!
■ いつ頃から東進衛星予備校に通い始めましたか?
高校2年の2月頃からです。
■通おうと思ったきっかけは何ですか?
元々正学館に通っていて、大学受験対策のために東進を始めようかな、と思いました。
自宅からとても近いので自習室にもすぐ行けることや、広告やCMで見たことのある先生の授業が楽しそうだったのが決め手です。
■ 東進衛星予備校のコンテンツをどのように活用していましたか?
映像授業でわからなかったところや深く知りたいところは、リプレイして理解できるまで視聴しました。
英語については安河内先生の基礎英文法の授業を2周して基礎固めを徹底したことで、英作文や長文が解きやすくなりました。
■ その大学・学部を受けようと決意した決め手は何でしたか?
オープンキャンパスに行ったときに、静かな環境で雰囲気が良く、研究をするには最高の環境だと感じたからです。
また、自宅から通える範囲にあり、地理を専攻できることも決め手でした。
■ 受験勉強を通して、あなたが達成できたこと、成長できたことはなんですか?
論理的に物事を考えることができるようになりました。
例えば「なぜオーストラリア産のぶどうが売っているのか」という問いに対して「気候的にぶどうを育てやすいから」と考えられるようになりました。
また、毎日目にする様々な物についての豆知識が思い浮かぶようになって、日常生活を送るのが何倍も楽しくなりました!
■担任・担任助手の先生はどんな人ですか?また、印象的なエピソードがあれば教えてください。
嬉しいことがあったときは一緒に喜んでくれて、悩みごとがあったときには一緒に悩んでくれる先生です。
先生も一般入試の経験者だったので、一般入試あるあるや辛いことを語り合えたことが励みになりました。
■ 大学ではどんな学生生活を送りたいですか?チャレンジしたいことや勉強したいことを教えて下さい!
地理を専攻して防災や復興について学びたいです。
また、クイズサークルに入って面白いクイズを作ったり解いてみたいです。
他にも、世界地理の知識を活かして留学生と話してみたいな、と思います。
■ 最後に、これから受験を迎える高校1年生・2年生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
早めに基礎固めを開始して、最初は何時間でもいいので「勉強すること」を習慣化しておくと、高校3年生でかなり楽になります。
一般的に「遊び=青春」「勉強≠青春」というイメージが先行してしまっていますが、友達と一緒に勉強会をしたり、自分の興味あるものをとことん研究することで勉強も立派な青春の1ページになりますし、受験勉強自体がとても楽しくなります。
受験で得た教養は、大学合格だけでなく日々のワクワクにもつながるので、受験勉強を楽しんでください!
インタビューにお答えいただいたNさん、ご協力ありがとうございました!
志望校合格、本当におめでとうございます🌸
- 2025合格者インタビュー
- 生徒インタビュー
- 高校生
-
無料学習相談・料金について
正学館では、正規お申し込みの前には必ず無料でのカウンセリングや学習相談を行い、体験授業を受けていただくことをお勧めしています。
-
資料請求
正学館の資料をご希望の方には、スクールガイドブックをお送りいたします。こちらのフォームからお気軽にお申し込みください。